ニュース

日赤の安全検査すり抜け、B型肝炎2件の輸血感染事例が発生

厚生労働省の血液事業部会運営委員会は、B型肝炎に感染した献血者から採血された血液が、日本赤十字社の安全検査をすり抜け、輸血を受けた患者が感染した事例が2件あったと発表した。

感染した患者は、昨年7月に同じ献血者からの血液製剤を投与された60代男性と80代女性であった。しかし、いずれも、劇症化や死亡したとの報告はない。

献血者は昨年7月に2回献血し、2回目の安全検査でウイルス感染が疑われたため、血液製剤の使用が中止された。その後、B型肝炎と判明し、日本赤十字社が1回目の献血による血液製剤の出荷状況を調べ、輸血を受けた2人の感染が確認された。

厚労省には昨年12月と今年1月に報告された。

感染症のリスクはどの分野でもある程度あることを再確認した。しかし、そこで最も重要なのはそのリスクを最小限に抑えることだ。血液輸血は患者の一命を救うために欠かせないものであるが、その血液が真の意味で安全であることを確認するための調査は万全であるべきである。

安全性に対する信頼を回復し、患者の安全を確保するためにも、関係者は一層の努力を惜しまない姿勢が求められる。

ソース記事:https://news.yahoo.co.jp/articles/3bc104220907411771466919338e496f64df44bb

最後までお読みいただき、ありがとうございました。